限定セット!! ブルゴーニュ超有名生産者コレクション 赤6本セット(B)
- 数量限定
- 在庫僅少
ブルゴーニュ超有名生産者コレクション赤6本 オリヴィエ バーンスタイン/ロベール・シリュグ/エスプリ ルフレーヴ/ルロワ/ミシェル グロ/メオ・カミュゼ
タイプ | 赤 |
---|---|
品種 | ピノ・ノワール |
年代 | 2017・2018・2019 |
生産地 | ブルゴーニュ |
輸入元 | ジェロボーム株式会社 株式会社 エイ・エム・ズィー 株式会社ラック・コーポレーション 株式会社グットリブ 株式会社 飯田 株式会社フィネス |
飲み頃 | 中期熟成タイプ(5年後~飲み頃です。) |
容量 | 750ml×6 |
ブルゴーニュの有名どころを集めて、グランクリュも1つ入って手軽にコレクションできるセットです。
ジェロボーム株式会社
オリヴィエ バーンスタイン ジュヴレ シャンベルタン プルミエクリュ レ シャンポー 2019
入手困難、新星ネゴシアンとして近年J.ロビンソンやA.メドウズなど数多くのジャーナリストから高く評価されているバーンスタイン。プルミエ・クリュとグラン・クリュのみに重点を当てています。
英国で人気に火がついたオリヴィエ バーンスタイン。選りすぐった多くの区画からブドウを購入して少量生産する世界的に注目されているミクロネゴスです。生産量が少ないので、今や入手困難な造り手の一人です。「マジ・シャンベルタン」と「ジュヴレ シャンベルタン レ シャンポー」はオリヴィエ自身が購入した区画の畑からつくられたワインです。
株式会社 エイ・エム・ズィー
ドメーヌ・ロベール・シリュグ ヴォーヌ・ロマネ 2019
アンリ・ジャイエ家の流れを組むドメーヌ。
ヴォーヌ・ロマネ村を中心に約12.0haの畑を所持。ロベール・シリュグは1960年に創設された家族経営のドメーヌ。
こちらの村名ワインヴォーヌ・ロマネは、オー・レア、ラ・クロワ・ブランシュ、レ・シャランダン、レ・ジャキーヌ、オー・コミューンといった区画のブドウをブレンド。農薬などの化学薬品を用いない栽培管理によって成長したブドウは、手摘みにより収穫されます。醸造では、果汁の移動はバケツにより行うなど、伝統的な手法を採用。豊かなアロマと芳醇な果実味に、コクのあるタンニンが心地よい味わいを生み出しています。
株式会社ラック・コーポレーション
エスプリ ルフレーヴ ポマール プルミエ クリュ レ ザルヴレ 2018
ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手がドメーヌ・ルフレーヴ。
2017年にルフレーヴの総支配人に就任したピエール・ヴァンサンは、ワインづくりにおいて赤白ともに実績があり、その才能を認めている当主ブリス・ド・ラ・モランディエールは、より広域に、多彩なポートフォリオを揃える、この Esprit LEFLAIVE のプロジェクトの開始を決断した。従来のコート・ド・ボーヌやマコネでのワインづくりから、新たにシャブリやコート・ド・ニュイまで、より広いブルゴーニュの探求。葡萄は買い葡萄であるが、それらはドメーヌのチームによって収穫される、樹齢の高い葡萄樹を扱う厳選された栽培農家とのパートナーシップから生まれ、生産量は300本から最大5,000本と控えめながら、ルフレーヴのラインアップに多様性をもたらす。スタートとなる2018年物の一つポマール赤。
Pommard Arvelets:15か月新樽30%で樽熟後ステンレスで3か月。美しいタンニンと穏やかな抽出が、素朴さに陥らず要点をついた味わいを演出。
株式会社グットリブ
ドメーヌ ルロワ コトーブルギニヨン赤 2017
日本限定リリースの記念ワイン。ルロワ自社畑のブドウで造られたシルクのような口当たりと厚みのある果実味の赤ワイン。マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワイン。2017年のブルゴーニュ赤はとても良い年です。
品種:ピノノワール、ほんの少しのガメイ
(畑の端にガメイの樹があり少し入ってますが、どのくらいか問うと「ほんの少しだけ、気にしなくていいよ」と、軽いノリで答えられる感じでした)コトー・ブルギニョンは、2011年に新しく認定されたアペラシオン。産地や品種など、比較的自由なくくりの中でブルゴーニュワインの素晴らしさを表現するポジティブな位置づけのアペラシオンです。
株式会社 飯田
ミシェル グロ ヴォーヌロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ 2019
ドメーヌ・ミシェル・グロはヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュ、シャンボール・ミュジニーに畑を所有。特級畑としてはクロ・ヴージョの最上部に0.2haの区画を所有する。ただし、もっとも広い畑はブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイで、その面積は10haを超える。これはジャン・グロとは別にミシェル・グロが若い時からコツコツと広げた区画である。
こちらの一級畑オー・ブリュレは、特級畑リシュブールの北側に位置する優良畑。「ブリュレ」とは「焼けた」という意味で、土壌の水捌けの良さが畑の名前に由来しています。石灰質の小石を多く含む深さ30?35cmの表土が水捌けの良さに寄与しています。
株式会社フィネス
ドメーヌ メオ・カミュゼ コルトン レ ペリエール グラン クリュ 2017
ヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き、コート・ドールを代表するドメーヌの1つ、メオ・カミュゼ。ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に絶大な人気を誇っています。
ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に絶大な人気を誇っています。
「コルトン グラン・クリュ レ・ペリエール」 は、コルトンの丘の南東向きの傾斜の畑で豊富な日照量に支えられ、今後の熟成が楽しみな様子が感じられます。赤い果実の香りにほんのりとキノコのニュアンス、角の取れ始めた酸と良年らしい豊かな果実味が調和しています。
リシュブール、クロ・ド・ヴージョ、エシェゾー、3つのコルトン(従来からあるクロ・ロニェに、2010年ヴィンテージからペリエールとヴィーニュ・オー・サンが加わった)といった特級畑。戦争直後にアンリ・ジャイエが開墾したヴォーヌ・ロマネ1級クロ・パラントゥー。宝石のようなクリマの数々を、このドメーヌは有している。
ブドウ畑は大部分がビオロジック農法により栽培。醸造法はジャイエ譲りで、完全除梗のうえ15度の低温マセレーション。樽熟成における新樽率は、村名で50%、1級畑が60〜65%、特級が100%である。